MENU

スぺシャルコラム PINGフィッティングスペシャリストが解説! ヘプラーVSシグマ2どっちを選ぶ?

SCROLL
パターキャンペーン「ヘプラーVSシグマ2」あなたはどっち派?

あなたは、ソリッドに"弾く"HEPPLER派?
それとも、ソフトに"喰いつく"SIGMA2派?

この2つのパターシリーズの特徴やモデル選びのコツを、
フィッターとして豊富なキャリアを持つPINGフィッティングスペシャリストが徹底解説!

どれにしようか迷っているあなたも、これをチェックすれば理想のモデルに出会えます!

まず、2020年に新発売された「HEPPLER(ヘプラー)」パターの特徴とは?

HEPPLERは、ボールがフェースに当たった瞬間に『パチン!』と弾くような打感が好みのゴルファーに合うパターです。そのため、フェース面にインサートがなく、さらには溝もありません。ソリッドな打感と打音が得られるように仕上げているパターと言えます。

また、太陽光を反射させないブラッククロームシャフトが装着されており、ストローク中の眩しさを防ぎます。日向と日陰の境目で打つと、パターを動かした時に光の反射が視界に入り、パットにパンチが入ったり、あるいは緩んだりする可能性もあるので、よりヘッドに集中できる効果が期待できるこのシャフトは有効だと思います。

では、「SIGMA2(シグマ2)」パターには、どのような特徴があるのでしょうか?

渋野日向子選手が2019年シーズンを通して使用し、大きな注目を集めたSIGMA2の特徴も、やはりフェース面のインサートにあります。多くのゴルファーが求めるソフトな打感を実現するために、PEBAX®(ペバックス)という柔らかい樹脂を採用しています。

単にソフトなだけですと反発が弱くなったり、ソフトカバーのボールを打ったときに音がせず距離感を合わせ難くなりますが、外側に"ソフトなPEBAX"、内側に"ハードなPEBAX"を用いた二重構造のため、打音を出やすく、距離感を合わせやすくしています。ソフトな打感、心地よい打音が得られるパターです。

方向性や距離感を合わせたい場合は、どちらのシリーズが適しているのでしょうか?

まず方向性は、カップに対して構える時にパターのどこを見ているのかを知ることが大切です。フェース面を見ている方もいれば、サイトラインなどを見ている方もいると思いますが、色々なモデルを構えて確認してみると、自分がパターのどこを見て構えているのかが分かるはずですので、その基準を見つけると良いでしょう。

HEPPLERは、フェースとボディのカラーが異なり、その境目が縦のラインに見えるので、アドレス時にフェースを基準にして方向性を出している方にとっては構えやすいシリーズと言えるのではないでしょうか。一方、距離感はフィーリングが合うパターを使うと合わせやすいはずです。

たとえば、FETCH(フェッチ)のように、両シリーズともにラインアップされているモデルがありますが、どちらを選べば良いのでしょうか?

「ヘッド形状は自分に合っているけれど、打感やシャフトカラーに違和感がある」といった経験はないでしょうか?そのようなモデルを使っている時には、得てして"ヒッカケ"や"押し出し"などストローク中に思わぬミスが出がちですので、フィーリングの合うパターを選ぶことがポイントになります。「FETCH」のようにどちらのシリーズにも存在するモデルを比較する際には、ぜひフィーリングを重視してみてください。

ちなみに、初級者や中・上級者などスキルに応じて適しているモデルというものはあるのでしょうか?

そういった区分けは一切ありません。どなたも色々なモデルをご覧になって構えていただき、そして実際に打ってフィーリングに合うモデルをチョイスすることをおすすめします。あくまで、ゴルファー個々の好みに応じて選んでいただければと思います。

では、自分に合うパターは具体的にどのようにして見つければ良いのでしょうか?

パターはフィーリングに合わせることが大切とはいえ、すべてのパターを試すのは大変な作業ですよね。ですから、ストロークのタイプとテンポ、そしてフィーリングという順番でモデルを絞り込んでいくと良いでしょう。まずはストロークタイプに合うパターを選別するだけで、モデルは相当に絞られます。

そしてテンポで注目していただきたいのがパターの重量。ゆっくりストロークするタイプの方ならば重いヘッドが合うでしょうし、速いテンポで打つ方は軽めのパターを選んでみてください。これでさらにモデルの絞り込みは進むはずです。

後は、候補に残ったパターを打ち比べ、自分のフィーリングに合うものを見つけてください。その際におすすめするのが、形状の似たモデルから少しずつ変えて試打してみることです。パター選びは、メガネ選びに似ています。視力は数値として測れたとしても、どのように見えているかはご本人にしか分かりません。パターのフィーリングもそれと同じです。メガネの度数を少しずつ変えるように、パターも似たモデルを打ち比べることで、フィーリングの合うパターを決めることができます。

シャフトの長さやグリップ選びで意識するべき点はありますか?

パターシャフトの長さは、ストロークの再現性に影響します。打点が定まらない方は、構えそのものが決まっていない傾向があります。自分にとって構えやすい長さのパターならばアドレスが常に同じになり、手の動きも安定します。すると毎回フェースの同じところに当たりやすくなり、結果として安定したパッティングが可能になります。「HEPPLER」と「SIGMA2」には、どちらも"長さ調整機能"が搭載されているので、自分に合った長さにアジャストさせることができます。

一方、グリップは握り方自体に決まりがなく様々なタイプが存在します。自分の持ちやすい握り方で色々なグリップを握り比べ、しっくりくる形、太さ、大きさのものを選ぶと良いでしょう。

他のクラブと同じように、パターも自分に最適なモデルを選ぶことが大切なのですね。

パターはドライバーやアイアンなどと異なり、選んだクラブを使った時の結果の差が分かりにくいギアです。飛距離が伸びたり真っ直ぐ飛ばせるようになるわけではありませんからね。パッティング時は身体の動きが少ないため、何よりもフィーリングが重要視されます。ただし、フィーリングのみでパターを選ぶことはおすすめしません。

PINGのパターフィッティングでは「iPING」アプリを使ってストロークタイプやテンポを正確な数値を根拠に確認し、私たちフィッターがベストマッチするパターを提案します。その上でフィーリングに合うパターを選べば、よりカップインの確率もアップします。理想のモデルに出会うため、ぜひパターフィッティングを受けていただきたいです。

  • HEPPLER
  • SIGMA 2

このページをシェアする

このページのTOPに戻る